コラム

コラム

楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい

「自信をつけたい」「性格を変えたい」という相談をよく受けます。 そのような相談を受けたとき、私はよく、次のような質問をします。 「自信がついた○○さんの行動は、自信がないとき、どのように変わっていますか?」 「○○さん(来談者さん)が望む性...
コラム

人との関係で傷ついた心は、人との関係で癒される

NHKのハートネットTVにて、依存症がシリーズで取り上げられていました。11月1日(水)はクレプトマニア(窃盗症)がテーマでした。 自助グループ クレプトマニア(窃盗症)とは、経済的な利益を目的とするのではなく、衝動的に窃盗を繰り返す精神疾...
コラム

マインドフルネス研修

7月30日(日)、マインドフルネス研修を受けてきました。 マインドフルネスとは、今この瞬間の体験に注意を向けること。そのありさまのことです。よくわからない説明ですね。マインドフルネスの逆の状態を説明すればわかりやすくなります。 マインドフル...
コラム

認知行動療法の面接

構造化 認知行動療法の特徴の一つに「構造化」があります。構造化とは、決められた一定の順序通りに進めることです。認知行動療法では、カウンセリングの開始から終結までの過程を構造化します。また、一回の面接の流れも構造化します。進捗状況などを共有し...
コラム

ホンマでっかTVストレス解消法2017年5月17日

5月17日(水)のホンマでっかTVに、師の一人として慕っている下園壮太先生が出演されました。テーマは「簡単にできるストレス解消を紹介」でした。下園先生の出番が少なかったのは残念ですが、番組はおもしろかったです。記憶に残っているものを紹介しま...
コラム

AI(人工知能)カウンセラー

プロの棋士に勝つくらいですから、AI(人工知能)によるカウンセリングを考える人がいて当然でしょう。AIのカウンセラーが実現すれば、人間よりAIカウンセラーを選ぶ人がいても不思議ではありません。人に接する場面や人前に出る場面で強い不安を感じる...
コラム

田中将大投手の『体技心』

今日の朝刊スポーツ欄に、ニューヨーク・ヤンキースの田中将大投手が特集されていました。 関心を引かれたのは『体技心』という言葉。心・技・体の順ではなく、体・技・心の順です。田中投手の言葉で、「まずは体と技術を整えて、最後は気持ちをしっかりし合...
コラム

認知や行動は、修正するのではなく選択肢を増やす

「認知行動療法は、ものの見方や行動パターンの選択肢を増やすことで、問題に落ち着いて対処し、ストレスの増大を防ぐことを目指す」という説明はいいですね。 認知行動療法(5)育児アドバイスに活用 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) ...