「怒らないから正直に言って」と言うから正直に言ったのに、「そんなことを考えていたなんて!」と怒られた。
矛盾したメッセージを同時に送られて、どちらを選んでも罰せられるようなコミュニケーションをダブルバインドといいます。
ダブルバインドとは
ダブルバインドとは,家族療法の父とも呼ばれるグレゴリー・ベイトソンらのグループが行ったコミュニケーション研究から生み出された概念です。
以下は、親が子に声をかける例です。
言語:「好きにしなさい!」
非言語:表情や口調は怒っている
言語メッセージは「好きにしなさい」ですが、非言語(表情や口調)メッセージは「(例えば)勉強しなさい」です。
ダブルバインドが成立する条件
ダブルバインド状況が成立する条件には以下の6つです。
- 2人以上の近しい関係にある人間の存在
- 二重拘束的な出来事が繰り返される
- 第一次の禁止命令(以下のいずれかの形を取る)
- これをすると、あなたを罰する
- これをしないと、あなたを罰する
- より抽象的なレベルで第一次の禁止命令と矛盾する第二次の禁止命令
- 被害者がその場から逃れるのを禁ずる第三次の禁止命令
- 上記が成立すれば、以後すべてが揃う必要はない
家族、夫婦、職場など2人以上の近い関係にある人間の存在が前提です。その関係の中で、例示したようなダブルバインドコミュニケーションが繰り返されます。
第一次の禁止命令
先ほどの親が子に声をかける例で説明します。
言語:「好きにしなさい!」
非言語:表情や口調は怒っている
「自分がしたいようにしなさい」が第一次の禁止命令になります。
より抽象的なレベルで第一次の禁止命令と矛盾する第二次の禁止命令
怒っている表情や口調は、「好きにしなさい!」とは矛盾する、「勉強しなさい(好きなことをするな)」という禁止命令になっています。
被害者がその場から逃れるのを禁ずる第三次の禁止命令
親子関係、夫婦関係、上司部下関係から離れることは困難です。
上記が成立すれば、以後すべてが揃う必要はない
ダブルバインドの状況が形成されて、その矛盾したコミュニケーションが継続的に繰り返されると、その後は条件や状況が完璧でなくても、被害者はその矛盾的なメッセージに縛られ続けます。
ダブルバインドの例
母が子に「言われる前に、自主的に勉強しなさい」と言う。
- 第一次の禁止命令:母の指示を受けてはいけない。
- 第二次の禁止命令:母が意図するように行動しなければならない。
- 第三次の禁止命令:親子関係から逃れられない。
彼氏が彼女に「本心を言って」
- 第一次の禁止命令:本当の気持ちを言わなければならない。
- 第二次の禁止命令:彼氏が望むことを言わなければならない。
- 第三次の禁止命令:恋人関係から逃れられない。
夫が妻に「どうせ君は変わらないから」
- 第一次の禁止命令:妻の変わろうとする意志を否定する。
- 第二次の禁止命令:妻が変わることを望んでいる。
- 第三次の禁止命令:夫婦関係から逃れられない。
ダブルバインド状態から抜け出すには
ダブルバインドの概念を知る
まずは、ダブルバインドコミュニケーションの存在を知ることです。知ると気づきやすくなります。知らなければ「○○と話すと何かしんどい」で終わってしまいがちです。
コミュニケーションがしんどいと感じたら疑ってみる
普通に会話しているつもりなのに、通じない、噛み合わない、疲労がたまる。そのようなことが繰り返されていると感じたら、コミュニケーションがおかしいかも?と疑ってみましょう。
コミュニケーションに矛盾がないかチェックする
矛盾するメッセージが同時に送られているのを、その会話中に気づくのはむずかしいかもしれません。後で会話を振り返ると気づきやすくなります。
第三者に相談する
第三者に相談すると、自分と異なる視点から現状を見る目が得られます。第三者と一緒に振り返ると、より有効かもしれません。手前味噌ですが、カウンセリングもそうですね。
禁止命令に対抗する
ダブルバインド状態から抜け出すには、禁止命令に対抗することになります。Noを言えば(第一次または第2次への対抗)済むこともあります。モラハラレベルになれば、別れる(第三次の禁止命令への対抗)ことが必要になるかもしれません。
治療的ダブルバインド
ダブルバインドを治療的に用いることを治療的ダブルバインドと言います。どちらに転んでも罰せされるのがダブルバインドですが、治療的ダブルバインドでは、どちらに転んでも前進していると意味づけます。
例えば、ついつい怒りを表現してしまう人に対して、「もっと怒ってみて下さい」と指示をします。
「いつもより怒りました」と報告を受けたら、「正直に自分の気持ちを言えた」と意味づけられます。「怒る機会がありませんでした」と報告を受けたら、「良い話し合いができた」と意味づけられます。どちらに転んでも前進していると意味づけできます。