コラム「自信がないから」で堂々巡り 「自分に自信がない」は、当カウンセリングルームで多く受ける相談の一つです。そのような相談を受けた場合、自信そのものに焦点を当てることはほとんどありません。「自分に自信がないから」と原因を自信に求めると、堂々巡りに陥ることが多いからです。 H...2022.05.17コラム
コラムセックスレス相談の一例 セックスレスは、夫婦・カップルのカウンセリングで多い相談の一つです。セックスレスの相談を受けたとき、どのような考えでサポートしているのか。一例を紹介します。 夫婦・家族をシステムとして捉える 家族療法(カウンセリングの方法の一つ)では、家族...2022.05.05コラム
コラム話して、離して、手放す 「聴いてもらうだけでは意味がない」と言われることがあります。解決を求めて来談されるわけですから、提案やアドバイスがない、傾聴だけのカウンセリングに意味がないと考える気持ちは理解できます。 「聴いてもらうだけでは意味がない」とおっしゃった方が...2022.04.03コラム
コラム空気を読みすぎると自分の気持ちがわからなくなる 空気を読むのに長けている人は、細かい気配りができて、周囲に良い印象を持たれることが多いようです。一方で、自分の気持ちを後回しにしてしまうのか、「自分の気持ちがわからないんです」という人もいらっしゃいます。 そのような人は、気配りができるので...2022.03.10コラム
コラムさらけ出す 自分に自信がない人の特徴の一つに、「失敗を(過度に)恐れる」があります。失敗を過度に恐れるあまり、「最初の一歩を踏み出せない」ことや「始めても途中でやめてしまう」という形に現れる人もいます 他人にどう思われるのか(悪く思われる)が恐いからで...2022.03.01コラム
コラム診断とアセスメント ご予約の際に「診断してほしい」と言われることがあります。お話しを伺うと、心の病の診断をしてほしいのではなく、「私はどのような状態で、病院に行くべきか否か判断してほしい」ということが多いです。「診断」より「アセスメント」のほうが近いかもしれま...2022.02.24コラム
コラム堂々巡りから抜け出すには 思考や議論が同じことの繰り返しで、先に進まくなったときに「堂々巡りやなあ」となります。信徒や僧侶が祈願のため、または儀式として、神社や寺のお堂の周りを回ることが語源だそうです。 煮詰まってしまったときに、視野を広げる、または新たな視点を得て...2022.02.17コラム
コラム夫婦会議のススメ(2) 夫婦会議のススメ(1)の続きのエントリーです。 「夫婦会議が有益らしいのは理解できるけれど、お互いとても忙しくてそんなことをする時間がない」という方の何かのきっかけになれば、と思って書きました。 アイゼンハワー・マトリクス アイゼンハワー・...2021.12.14コラム