コラム 性格を変えなくて良い 「性格を変えたい」「考え方を変えたい」とカウンセリングに来られる方がいらっしゃいます。うまくいかないことが続くと、性格ごと変えてしまいたいと思う気持ちはわかります。しかし、性格も考え方も変える必要はありません。むしろ、変えてはいけません。性... 2019.10.16 コラム
コラム 【固定ページへリダイレクト済み】そもそもカウンセリングって何? ー 心理療法・コーチングとの比較より カウンセリングという言葉は多くの人がご存知でしょう。しかし、具体的にどのようなものであるかは「話を聴いてもらって…それからは、よくわからない」という感覚の方が多いと思います。カウンセリングと似たものに、心理療法とコーチングがあります。それら... 2019.09.09 コラム
コラム 認知再構成法 気持ちを切り替えたり、新たな思考の枠を持つのに役立つ技法です。認知再構成法認知行動療法の技法の一つである認知再構成法に取り組みました。考えを整理して心のバランスをとる技法です。コラム法とも呼ばれます。まずは気持ちを落ち着かせるまずは、呼吸法... 2019.08.28 コラム
コラム 三角関係は夫婦・家庭の危機のサイン 家族のライフステージが変わるときに、夫婦の危機が起きやすいという話を書いたことがあります。それに関連する話題です。家族や夫婦の危機のサインは、三角関係となって現れることが多いようです。三角関係とは、二者間に軋轢が生じたとき、一方が第三者を味... 2019.08.09 コラム
コラム 夫婦における【平等】と【公平】 Equality, Equity, & Freedom - ART + marketing夫婦関係悪化の原因に家事・育児分担があります。「平等」や「公平」というキーワードが語られます。平等(equality)と公平(equity)の違い平等... 2019.08.04 コラム
コラム しつこいイライラとの付き合い方 約2ヶ月前、コーチングの講座に衝動買いのように申し込みをしてしまいました。少し後悔しましたが数回講座に参加してみて、学ぶことに無駄はないと思いました。しっかり勉強します。ある日のワーク中に、イライラの対処が話題に上がりました。私が少し発言し... 2019.05.29 コラム
コラム なぜ、あなたの気持ちはパートナーに伝わらないのか(2)適切な伝え方 夫婦・カップルカウンセリングのホームページに、夫婦・カップルのコミュニケーションにおいて、「なぜパートナーに気持ちが伝わらないのか」をテーマに、3回に分けて投稿します。2回目を本日投稿しました。2回目は適切な「伝え方」です。是非ご覧下さい。... 2019.02.06 コラム
コラム なぜ、あなたの気持ちはパートナーに伝わらないのか(1)共感的理解 夫婦・カップルカウンセリングのホームページに、夫婦・カップルのコミュニケーションにおいて、「なぜパートナーに気持ちが伝わらないのか」をテーマに、3回に分けて投稿します。1回目を本日投稿しました。1回目は「共感」についてです。ぜひ、ご覧下さい... 2019.01.16 コラム