夫婦

夫婦コミュニケーション

問題が起こると解決のためにコミュニケーションが図られます。解決を試みがかえって問題を維持するように作用したり、ときには問題を発展させることもあります。コミュニケーション不全と呼ばれるものです。 夫と妻は、それぞれ別の家庭(文化)で育ち、それ...
コラム

【思考の偏り・バイアス】鼻マスク問題にて思う

大学入試共通テストの鼻マスク問題。TwitterなどのSNSで、追加情報が出てくるたびに風が変わる様子が興味深かったです。 その男性は、鼻をマスクで覆うようにと6回注意されたけれど、聞き入れずに繰り返したため失格となりました。 情報が流れる...
コラム

モラルハラスメント

誰もが自分自身の価値観を持っています。自分も他人も、どのように考えて、どのように行動するかは自由です。お互いに尊重されるべきです。ただし、その自由が許されるのは、倫理や法律の枠の中においてです。 モラルハラスメントとは パワーハラスメント(...
コラム

【社会構成主義】対話を重ねて家庭の文化を作り発展させる

家族とは一つの国と考えることができます。国にはそれぞれ固有の文化があります。結婚とは、異なる国・文化で育った2人が、新しい国・文化を作るスタートと考えることができます。 夫婦ケンカは文化と文化のぶつかり合い 戦争とは正義と正義のぶつかり合い...
コラム

離婚について

どんなに親密な夫婦でも、スレ違いや諍いが起こるのは避けられません。「離婚」の文字が頭をよぎったことがない夫婦は少数だと思います。 日本でも離婚は一部の人のことではなくなってきました。離婚件数は2002年(平成14年)の289,836件をピー...
コラム

【子育て】過保護と過干渉

「過保護」は否定的な意味で使われることが多いようです。似た言葉に「過干渉」があります。(特に初めての)子育ては日々、迷いや葛藤の連続です。「過保護」と「過干渉」の意味や違いを認識しておくと、日々の決断に役立つと思います。 夫婦で考え方が一致...
コラム

【伝わるコミュニケーション】相手の状態に合わせたコミュニケーション

夫のこともあれば、妻のこともあるでしょう。わが家の平和のために夫を悪者にします。 結婚前はどちらかといえばスリムだった夫。今では、良く言えば貫禄がついて、悪く言えばブクブク太って、あの頃の面影はどこへ…。少しは痩せてほしい。 年齢とともに太...
コラム

「愛している」と伝えれば平和に貢献できる

アメリカで行方不明の子ども39人が救出されたというニュースがありました。 記事には「アメリカでは毎年76万5000人の子どもが行方不明になる。40秒に1人の子どもが行方不明になる計算だ」という説明がありました。衝撃すぎです。 昨日(9月4日...