コラム【悩みの解決】問題解決以外の解決 「悩みを解消するには、問題を解決しなければならない」悩みが長期化しやすい人は、問題解決以外の方法を持っていない傾向があります。「問題を抱えながらも、悩みを引きずらない」切り替えが早い人は、悩みと問題を切り離して対処しているようです。問題解決...2023.04.21コラム
日々雑感【自分に自信がない】あなたの自己評価は真実ですか 「気が弱い男」は、私の自己評価の一つです。主に幼少期に、父親の言葉によって形成されました。「気が弱い」は決してネガティブなことではありません。しかし、父にとって「気が弱い男」はネガティブなことでした。学生時代の同窓会で開業していると言うと、...2023.01.22日々雑感
コラム【人間関係】責任の境界 先日紹介した、橋下徹さんの『政権奪取論』に引用されていた、玉木雄一郎さんの言葉を紹介したいと思って書いてます。国民民主党の共同代表、玉木雄一郎さんがインタビューで、このようなことを言っていた。「自民党というのは、違った意見の人でも、10のう...2022.12.04コラム
コラム夢や目標がなくても大丈夫 ドリーム・ハラスメントという言葉を知りました。『「夢」で若者を追い詰める大人たち』という副題から内容が予測できます。私も昔、「お前の夢は何だ?」と問われてイヤな思いをした記憶があります。ここに来ている人たちでさえ、未来を描くのがむずかしいの...2022.06.12コラム
コラム「自信がないから」で堂々巡り 「自分に自信がない」は、当カウンセリングルームで多く受ける相談の一つです。そのような相談を受けた場合、自信そのものに焦点を当てることはほとんどありません。「自分に自信がないから」と原因を自信に求めると、堂々巡りに陥ることが多いからです。HS...2022.05.17コラム
コラム空気を読みすぎると自分の気持ちがわからなくなる 空気を読むのに長けている人は、細かい気配りができて、周囲に良い印象を持たれることが多いようです。一方で、自分の気持ちを後回しにしてしまうのか、「自分の気持ちがわからないんです」という人もいらっしゃいます。そのような人は、気配りができるので、...2022.03.10コラム
コラムさらけ出す 自分に自信がない人の特徴の一つに、「失敗を(過度に)恐れる」があります。失敗を過度に恐れるあまり、「最初の一歩を踏み出せない」ことや「始めても途中でやめてしまう」という形に現れる人もいます他人にどう思われるのか(悪く思われる)が恐いからです...2022.03.01コラム
コラム堂々巡りから抜け出すには 思考や議論が同じことの繰り返しで、先に進まくなったときに「堂々巡りやなあ」となります。信徒や僧侶が祈願のため、または儀式として、神社や寺のお堂の周りを回ることが語源だそうです。煮詰まってしまったときに、視野を広げる、または新たな視点を得て、...2022.02.17コラム