日々雑感【自分に自信がない】あなたの自己評価は真実ですか 「気が弱い男」は、私の自己評価の一つです。主に幼少期に、父親の言葉によって形成されました。「気が弱い」は決してネガティブなことではありません。しかし、父にとって「気が弱い男」はネガティブなことでした。学生時代の同窓会で開業していると言うと、...2023.01.22日々雑感
コラム【目標達成】行動の習慣化 大阪では今年のゴールデンウィークも緊急事態宣言下で迎えることになりました。政府は1年間、何をしてきたのだと憤りを禁じ得ませんが、自分がコントロールできないことを嘆き続けるのは非生産的です。しっかり嘆いて愚痴ったら、コントロールできることに焦...2021.04.25コラム
コラム【オペラント条件づけ】断酒100日達成 一念発起して始めた断酒。先日100日を達成しました。まだ途中経過ではありますが、今回は成功するだろうという手応えを感じています。断酒を支援するスマホアプリ(冒頭の画像です)が役に立っています。うまくいっている理由を心理学の学習理論で説明して...2020.04.10コラム
コラム【固定ページへリダイレクト済み】そもそもカウンセリングって何? ー 心理療法・コーチングとの比較より カウンセリングという言葉は多くの人がご存知でしょう。しかし、具体的にどのようなものであるかは「話を聴いてもらって…それからは、よくわからない」という感覚の方が多いと思います。カウンセリングと似たものに、心理療法とコーチングがあります。それら...2019.09.09コラム
コラムマインドフルネス研修 7月30日(日)、マインドフルネス研修を受けてきました。 マインドフルネスとは、今この瞬間の体験に注意を向けること。そのありさまのことです。よくわからない説明ですね。マインドフルネスの逆の状態を説明すればわかりやすくなります。 マイ...2017.08.01コラム
コラム最も優れた心理療法は? インターネットが普及し始めた頃、「いずれ、新聞やテレビなど既存のメディアは、インターネットに取って代わられるのでは?」という声がありました。 (今のところ)そんなことにはなっていません。それぞれが得意とする領域を、状況やライフスタイルに合...2013.01.23コラム