うつ病予防のためにできること

執筆者:山崎 孝(公認心理師・ブリーフセラピスト・家族相談士)
カウンセリングのイメージ
まずは医師に、医療機関に抵抗を感じる場合はカウンセラーなどの専門家に相談して下さい

うつ病を完全に予防することは難しいですが、リスクを減らし、心の健康を維持するために日頃から心がけられることがあります。

規則正しい生活

  • 一定の時間に起床・就寝し、体内リズムを整えます。
  • バランスの取れた食事を規則正しく取ります。
  • 睡眠時間は7-8時間を目安に、十分な休養を取りましょう。

適度な運動

  • 週3回、30分程度の有酸素運動を心がけます。
  • ウォーキングやジョギング、水泳など、自分に合った運動を選びましょう。
  • 運動には気分を改善する効果があります。

ストレス管理

  • 瞑想やヨガ、深呼吸法などでリラックスする時間を持ちます。
  • 「今できること」と「今はできないこと」を区別し、自分にできる範囲で物事に取り組みます。
  • 完璧を求めすぎず、「ほどほど」を心がけましょう。

趣味や楽しみ

  • 好きなことや楽しいと感じることを定期的に行います。
  • 新しい趣味にチャレンジするのも良いでしょう。
  • 小さな喜びや達成感を日常的に味わうことが大切です。

人とのつながり

  • 家族や友人との良好な関係を保ちます。
  • 困ったときに相談できる人や場所を持っておくことが役立ちます。
  • SNSだけでなく、実際に会って交流する機会も大切にしましょう。

自己理解を深める

  • 自分の感情や思考パターンを客観的に観察する習慣をつけます。
  • 日記をつけるなどして、自分の内面と向き合う時間を持ちます。
  • 考えや気持ちを書き留める日記は、カウンセリングを受ける際にとても役立ちます。

適度な休息

  • 仕事や家事に追われすぎず、適度な休息時間を確保します。
  • 「何もしない時間」を持つことも大切です。

生活環境の整備

  • 整理整頓を心がけ、快適な生活空間を作ります。
  • 自然光を取り入れるなど、明るい環境づくりを心がけましょう。

アルコールや薬物への依存に注意

  • 過度の飲酒は避け、適量を守ります。
  • 薬物依存は深刻な問題を引き起こす可能性があるので、絶対に手を出さないようにしましょう。
  • 定期的な健康チェック
  • 年に1回は健康診断を受けるなど、身体の健康管理も大切です。
  • 身体疾患がうつ病のリスクを高める場合もあるため、早期発見・早期治療が重要です。

自分にとっての「心の健康法」を見つけ、実践することが大切です。ただし、これらの方法を実践していても、うつ病になることはあります。その場合は、自分を責めることなく、専門家の助けを求めて下さい。

前のページ 「周囲にうつ病の人がいたら」

「専門家に相談するタイミングと相談先」 次のページ

カウンセリングのご案内

料金・その他詳細

個人60分:8,000円
90分:12,000円
夫婦・カップル90分:12,000円
お支払い方法現金・クレジットカード・電子マネー
備考税込価格、延長料金等ナシ、面接報告書は有料にて

電子マネーは一部お取り扱いできないものがあります。詳しくは詳細ページでご確認下さい。

カウンセリングの流れ

お申し込みから終結・フォローアップまでの流れについて説明しています。完全予約制で対面とオンラインの両方に対応しています。事前の手続きをオンラインで行うことにより、面接時間はカウンセリングに集中できるようにしています。

カウンセラーのメッセージ

心はどこにあるのでしょうか。脳や心臓を指す人もいますが、「人間」という言葉が示すように、心は「人の間」、人間関係の中にも存在します。これは、私が依拠する家族療法の理論とも一致する考え方です。

人間関係は、心の傷の原因にも、そして癒しの源にもなります。多くの悩みは人間関係から生じますが、同時に、人間関係を通じて癒されます。例えば、上司の言葉に傷つき、同僚や友人に話を聞いてもらってリフレッシュする経験は、まさにこのことを示しています。

しかし、「日々の生活が息苦しい」「自分らしく生きるのが難しい」といった深い悩みや、家庭内トラウマのような心の傷には、単に話を聞いてもらうだけでは不十分な場合があります。専門的なサポートが必要となります。

同時に、安心・安全な場所(人間関係)も重要です。自由に話せ、否定されず受容され、無用なアドバイスをされない環境が、大きな悩みや深い心の傷の回復を可能にします。

私がライフワークとする自信も人間関係を通じて育まれます。自信には「自己効力感」(能力的な自信)と「自己肯定感」(存在や人格への肯定的評価)があります。特に自己肯定感の問題を解決するには、そのままの自分でOKという体験を積み重ねる必要があり、これは人間関係を通じてしか得られません。

私は、専門的なサポートと安心・安全の人間関係を提供することを通じて、あなたの心の健康に貢献します。

このページの執筆者
山崎 孝(公認心理師)

親バカのカウンセラー / 人に原因を求めるのではなく、人と人との相互作用の悪循環に求めます。人に優しいカウンセリングをモットーとしています。

最初の一歩踏み出しましょう!