【カタルシス】話を聴いてもらうことに何の意味があるのですか

執筆者:公認心理師・山崎孝

「モヤモヤしていたことを話せてスッキリした」「映画の主人公が自分の気持ちを代弁しているように感じた」 感情表現することによって、抑圧されていた感情が解放されて、心が洗われる体験をカタルシス効果といいます。

流して浄める

カタルシスはギリシャ語の「κάθαρσις」(katharsis)に由来する「精神の浄化」を意味する言葉です。抑圧された感情を表現すると、その感情が解放されて、心が浄化されることを意味します。

元々は、アリストテレスが『詩学』で悲劇の効果を説明するために用いました。精神医学・心理学の分野で最初に用いたのは、ブロイアーとフロイトです。ヒステリー(転換性障害・解離性障害)治療において、抑圧された感情を自由に表現することによる回復効果を記しました。

語源的には「排泄」と「浄化」を意味し、「体内の有害物質を瀉出(しゃしゅつ)すること」または「宗教的な浄め」をさすとのことです。下ネタで恐縮ですが、便秘が解消してスッキリする感じを連想します。

絵を描く、音楽を聴くも感情の表現です。それらの行為によって感情を開放することも可能です。絵画療法・箱庭療法・音楽療法・サイコドラマなどの芸術療法に活かされています。

感情の解放

私たちは、社会的に受け入れられない感情や欲求、思考を無意識の中に押し込めることがあります。これが抑圧です。抑圧によって、心理的な不快や社会的な不都合から自分を守っています。抑圧は概ね効果的ですが、行き過ぎると心身に支障を来すことがあります。

「話して、聴いてもらって、スッキリ」は、抑圧された感情が解放されたときに起こります。さらに共感してもらえたら、更なるカタルシス効果を得られることがあります。カウンセリングの効果の一つです。

感情の解像度が上がる

抑えつけられて疲弊しているときは、感情表現が乏しくなりがちです。上図の左側がそのイメージです。

抑圧された感情の解放が進むにつれて、心が緩んでいきます。心が緩むにつれて、思考の柔軟さが戻ってきます。ただ「しんどい」としか表現できなかったのが、どのようにしんどいのか表現が豊かになります。

それが上図の右側のイメージです。この状態を感情の解像度が上がると表現しました。

感情の解像度が上がることによって、多くのものが得られます。

  • 気持ちが軽くなる:言葉にすることで整理が進みます。何が何だかわからない状態から抜け出すだけでも心が軽くなります。整理できると一息つけます。解決に向かう体制が整います。
  • 自己理解が深まる:一つの言語化をきっかけに、「話しながら気づいたのですけど」と様々な気持ちを言語化されていくことがあります。それは自己理解を深めていくプロセスでもあります。
  • サポートが得られやすい:周囲の人にとっては、本人が何にどのように困っているのかが具体的になればなるほど、有効なサポートを提供しやすくなります。
  • 関係の発展:表現が豊かになると、相手は気持ちを理解しやすくなります。相互理解が深まり、関係が発展してきます。

カタルシス体験の具体例

  • 山でのハイキング体験
    • 田中さんは、仕事のストレスから逃れるために山登りを始めました。山頂に到達した瞬間、彼はすべての悩みを忘れ、自然の美しさに圧倒されました。この体験は、彼の心をリフレッシュさせ、日常生活への新たなエネルギーをもたらしました。
  • 友人との会話
    • 鈴木さんは、ストレスを感じている職場環境について伊藤さんに打ち明け、彼からの共感と励ましを受けました。伊藤さんの理解ある反応によって、鈴木さんは自分の感情を解放し、心理的なカタルシスを経験しました。
  • 家族との会話
    • 佐藤さんは、家族との夕食の時間を大切にしています。ある日、彼女は家族に最近の不安や悩みを打ち明けました。家族からの理解とサポートを受けたことで、彼女は大きな安堵感を感じ、関係がさらに深まりました。
  • アート作品の創作
    • 高橋さんは、感情をアート作品に表現することを趣味としています。彼は最近、失恋の痛みを抽象画に描き出しました。この創作活動を通じて、彼は自分の感情を再評価し、新たな自己理解を深めることができました。
  • ピアノ演奏による癒し
    • 木村さんはピアノが大好きで、感情が高ぶった時はいつもピアノに向かいます。彼女は感情を音楽に込めて演奏することで、心の中の緊張を解きほぐし、穏やかな気持ちを取り戻します。

カタルシス効果を得るには

カタルシス効果を得るには、安全な環境であることが必要です。安全な環境とは、批判されない、否定されない、評価されない、共感的に理解される場所と関係性であることです。その時間は日常を離れて対話に集中できることも含みます。

参考文献