コラム

コラム

【安心の基地・カタルシス】話を聴いてもらうことに何の意味があるのですか

「話すことに何の意味があるのですか?」の問いに、安心の基地とカタルシスの2つの観点から回答します。尚、当カウンセリングルームでは、特にご要望がある場合を除いて、傾聴だけのカウンセリングは行いません。 子どもが不安などネガティブな感情が生じた...
コラム

メンタルヘルス対策セミナーに参加しました

大阪商工会議所主催のメンタルヘルス対策セミナーに参加してきました。自分のために記録しておきます。 第1部:日産自動車におけるメンタルヘルス活動の紹介 赤裸々に公開しているので資料は外部に出さないで下さいとの前置きがありましたので詳細の紹介は...
コラム

企業がメンタルヘルス対策を行う意義

平成24年度は精神疾患による労災認定が過去最多になったと報道されました。 仕事が原因でうつ病などの精神疾患を発症し、労災を認められた人が、昨年度、過去最多となりました。これは前の年度の1.5倍以上です。背景には何があるのでしょうか。 「精神...
コラム

自分で行うメンタルヘルスチェック

日本においては、自殺者のうち3割近くを労働者が占めます。また、自殺直前に大半の例で精神健康面に問題があったと指摘されています。そのため、特に労働者向けのメンタルヘルス対策が進んでいます。 メンタルヘルス不調にならないための取組に焦点 予防医...
コラム

コミュニケーションとカンバセーション

「会話がある=コミュニケーション良好」ではありません。コミュニケーションとカンバセーションとの違いとは。

コラム

体罰

先日、久しぶりに師匠の話を聞く機会がありました。体罰に言及した部分を、私の解釈や感想などを加えて紹介します。不適切な内容や誤解を生むような表現があれば、責任はすべて私にあります。 アントニオ猪木さんのビンタ アントニオ猪木さんの講演などに参...
コラム

最も優れた心理療法は?

インターネットが普及し始めた頃、「いずれ、新聞やテレビなど既存のメディアは、インターネットに取って代わられるのでは?」という声がありました。 (今のところ)そんなことにはなっていません。それぞれが得意とする領域を、状況やライフスタイルに合わ...
コラム

安全な場所で自由に話すことの意義

「傾聴に意味はない」「傾聴では引き出せない」と言われたことがあります。 傾聴を「ただ聴く」だけと誤解しているのでしょう。 年の初めは、基本に立ち戻るいい機会です。 「安全な場所で自由に話すことの意義」を改めて考えてみたいと思います。 他者の...