日々雑感第12回定期演奏会 2月19日(日)に箕面自由学園高校吹奏楽部の、2月20日(月)に大阪桐蔭高校吹奏楽部の定期演奏会を鑑賞しました。3年生の卒業公演。1年の中でも最高のパフォーマンスが見られる舞台です。 箕面自由学園高校吹奏楽部 第24回定期演奏会 みのじ(箕...2017.02.21日々雑感
日々雑感サンタコンサート 2016 TWIN21 去る12月17日(土)、次女が所属する大阪桐蔭高校吹奏楽のサンタコンサートを鑑賞してきました。毎年この時期に、大阪のTWIN21にて行われています(今年はTWIN21以外の複数の地でも行われるようです)。久しぶりに夫婦で吹奏楽を鑑賞しました...2016.12.23日々雑感
コラム家族ライフサイクルと夫婦の危機 人生の発達段階における課題と危機 発達心理学者のエリクソンは人生を8つのステージに分け、それぞれのステージにおける発達課題と、達成できないときに陥る危機を示しました。心理社会的発達理論と言います。 青年期の発達課題である「アイデンティティ(...2015.12.22コラム
クライエントの声【クライエントの声】気持ち、思いが整理されていく ※ご本人を許可を得て紹介しています。※個人の感想です。効果を保障するものではありません。 先日、初めてカウンセリングを受けさせて頂きました。夫婦関係を改善したく、藁にもすがる思いで伺いました。初対面の方に、夫婦のいざこざを話すのには少し抵抗...2014.09.22クライエントの声
日々雑感挫折 幼稚園 よく妻がうれしそうに言っていた。 「(幼稚園の教室で)先生が目の前にいるのにオルガンの音が聞こえてくるねん」「なんでやろ?と思ってオルガンのほうを見ると、まさと(息子)が弾いてるねん」「『先生に教えてもらったん?』って聞いたら、先生...2014.08.12日々雑感