アダルトチルドレン

コラム

【アタッチメント(愛着)②】大人のアタッチメント:出会いや経験によって変化し得るもの

大人のアタッチメントは人との出会いによって育まれる この投稿は、前の投稿(【アタッチメント①】くっついて安心感を得るプロセスの積み重ねで育つ自己肯定感・自己効力感・社会性・共感性)の続きです。 幼少期に主に親との関係によって形成されるアタッ...
コラム

【アタッチメント(愛着)①】くっついて安心感を得るプロセスの積み重ねで育つ自信・社会性・共感性・自信

アタッチメント:特定の誰か(主に養育者)と身体をくっつけて安心感を得ようとする欲求と行為 アタッチメントとは何か アタッチメントとは、子どもに不安や恐れといったネガティブな感情が生じたとき、特定の誰か(主に養育者)にくっついて(身体的に接触...

アダルトチルドレンのカウンセリング

機能不全家族で負った心の傷を癒して、機能不全家族での体験で形成された自分を苦しめる思考と行動の偏りに対処して、人間関係において望ましい相互交流ができるようになり、自分は大丈夫、なんとかやっていけるという自信を育てるサポートを行います。 アダ...
コラム

それは根本的な解決にならないと思うのですが

ブリーフセラピーや認知行動療法では、生活における具体的な悩みの解決を積み重ねて、全体的な解決の達成を目指します。このようなお話しをすると「それは根本的な解決な解決にならないと思うのですが」と言われることがあります。 具体的な悩みの解決を積み...
コラム

「自信がないから」で堂々巡り

「自分に自信がない」は、当カウンセリングルームで多く受ける相談の一つです。そのような相談を受けた場合、自信そのものに焦点を当てることはほとんどありません。「自分に自信がないから」と原因を自信に求めると、堂々巡りに陥ることが多いからです。 H...

自分に自信がない悩み

自信がない → 不安な状況や体験を回避 → 成功や成長の機会を逃す → 自己嫌悪・自己否定 → さらに自信がない → さらに不安な状況や体験を回避 → 以下繰り返し
コラム

【安心の基地・カタルシス】話を聴いてもらうことに何の意味があるのですか

「話すことに何の意味があるのですか?」の問いに、安心の基地とカタルシスの2つの観点から回答します。尚、当カウンセリングルームでは、特にご要望がある場合を除いて、傾聴だけのカウンセリングは行いません。 子どもが不安などネガティブな感情が生じた...
コラム

【ジョハリの窓】他者を通じて自己理解を深める

「ジョハリの窓」は、心理学者ジョセフ・ルフトとハリー・インガムが提唱した、自己理解と他者理解を深めるためのモデルです。このモデルは自分自身について、「開放」「盲点」「秘密」「未知」の4つの領域から成ると考えます。 自分自身の4つの領域 ジョ...