高校最後の体育祭

執筆者:公認心理師・山崎孝
toin_20131011_2

昨日は息子の高校の体育祭でした。

「もう3年目だし、演奏もたくさん見てきたし、やりたい仕事あるし、今年はやめとこかなー」

昨日はカウンセリングが入ってなかったので、先延ばししてる仕事をやるチャンス。息子の体育祭はパスすることにしました。娘の中学の体育祭もパスしたし。妻は「今年は最後だから」と、有給休暇を取って朝から気合いを入れて出て行きました。もちろん、妻は中学の体育祭も行きました。

私が子どもの頃は、親が運動会を見に来たのは小学校の低学年まででした。妻が子どもの頃は、高校卒業まで両親揃って見に来てたそうです。私は「親が運動会を見に行くなんて小学生までで十分」という考え。妻は「わが子の運動会はよほどのことがない限り見に行く」との考え。

生育過程で身につけた習慣は疑いを挟むことなく持ち続けますね。習慣があることさえ自覚してません。でも、習慣が人生を作ると言います。怖いですね。運動会の考え方が人生に及ぼす影響度は不明ですが。。。

脱線しました。

妻が出かけてから仕事開始。思った以上に仕事が進みました。正確には、「時間がかかるから・・・」と先送りしてた仕事をやってみると、予想よりずっと負荷の軽いものでした。苦手なことはそんなものですね。

その仕事が終ったのは14時前。時間ができました。それで体育祭を見に行くことにしました。今から行ってもリレーしか見れそうにありませんが、競技終了後に行われる吹奏楽部の演奏には十分間に合います。

ということで、撮ってきた写真を適当に。

この学校の体育祭は室内で行われます。

桐蔭2013

ルールの変更でマーチングの人員が大幅減。昨年より50人くらい少ないのかな。昨年の大人数の残像が残っているのでさびしさを感じてしまいます。

toin_20131011_13
toin_20131011_12
toin_20131011_10
toin_20131011_9
toin_20131011_8
toin_20131011_7

はい、決まりました。
右下に映ってるiPhone、ちゃんと撮れたのかな? この時点であの画面だと、シャッターチャンス逃してるっぽい。

toin_20131011_6

ここから人数が増えました。まだ全部員ではなさそう。

toin_20131011_4

下から残りの部員がでてきました。座奏のメンバーが合流するのでしょう。

toin_20131011_2

やっぱり、人数が多いと映えます。
右下の人、今度はシャッターチャンスを逃さなかったみたい(^^)

toin_20131011_1

最後は定番の【銀河鉄道999】で〆

行って良かったです。これで体育祭も見納めかと思うと感慨深いものがありました。