コミュニケーション

コラム

なぜ、あなたの気持ちはパートナーに伝わらないのか(1)共感的理解

夫婦・カップルカウンセリングのホームページに、夫婦・カップルのコミュニケーションにおいて、「なぜパートナーに気持ちが伝わらないのか」をテーマに、3回に分けて投稿します。1回目を本日投稿しました。1回目は「共感」についてです。ぜひ、ご覧下さい...
コラム

クレームは感情のトラブル

愚痴を吐きます。すみません。自転車通勤を始めて1週間が過ぎました。わずか1週間で結論を出すのは早すぎますが、少々身体を動かしたところで、食生活が変わらなければ体重は落ちませんね。そうです。ダイエットのために始めました。気持ちを上げるために、...
コラム

それも解決の努力

うまくいかないコミュニケーションは、解決の努力が実を結んでいないと捉えると見え方が変わることがあります。例えば、次のような会話です。妻「今日ね、幼稚園で○○○なことがあって、△△△やってん。それで・・・」夫「そうか。なら、●●●して、▲▲▲...
クライエントの声

【クライエントの声】からまっている悩みの整理に

※ご本人を許可を得て紹介しています。※個人の感想です。効果を保障するものではありません。第三者としてお話を聴いていただける相手がいると、とても心強く感じました。自身の頭の中でからまっていた悩みを整理するのに大きな手助けとなると思います。
コラム

【安心の基地・カタルシス】話を聴いてもらうことに何の意味があるのですか

「話を聴いてもらうことの意味」を、安心の基地とカタルシスの視点から解説。話すことで心が軽くなり、思考が整理され、自己理解が深まる心理的な効果について詳しく説明します。
コラム

コミュニケーションとカンバセーション

「会話がある=コミュニケーション良好」ではありません。コミュニケーションとカンバセーションとの違いとは。

コラム

自信を持てないあなたへ ~「うまく頼る」が自信を育む

「自立=1人で頑張ること」だと思っていませんか?本当の自立とは、依存先を増やすことです。自信がない、人に頼れない…そんな悩みを抱えるあなたへ。多くの専門家も支持する「依存先を増やすこと」で自信を育む方法を解説します。

夫婦・カップルのカウンセリング

コミュニケーションが取れない、不倫・浮気、セックスレス、離婚すべきか、DV・モラハラ、結婚前の悩み等々の夫婦・カップルの悩み、問題の解決を専門のカウンセラーがサポートします