
執筆者:山崎 孝
公認心理師・ブリーフセラピスト・家族相談士
令和5年3月13日(月)以降のマスク着用は、ご本人様の自己判断とさせていただきます。
アクリル板を設置しています。
カウンセリングルームにアルコール消毒液(エタノール濃度70%以上)を準備しています。厚生労働省は、エタノール60%台でも一定の効果がある(新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について|厚生労働省)としていますが、当方では70%以上の製品限定としています。
カウンセリングルーム向かいの給湯室にハンドソープを準備しています。アルコールに敏感な方はこちらをご利用下さい。
カウンセリング終了毎に窓を開けて換気を行なっています。1時間毎を目安に窓を全開して換気を行っています。
カウンセリングルームの入室制限を行っております。具体的には、1日の予約件数を4件までとしています。セッショが終了から次のセッション開始までの時間を30分以上開けて、しっかり換気を行う時間を確保しています。
入室される人数は2人まで(乳幼児は除く)としています。カウンセリングルームに在室するのは、カウンセラーを含めて3人を上限(乳幼児は除く)としています。
カウンセリング終了毎に、机・椅子・ドアノブ等をアルコール消毒しています。
生活全般において他者との接触を極力避けています。家族以外の人との濃厚接触は一切行っていません。
濃厚接触とは、感染対策をせずに、手で触れることのできる距離(目安として1m以内)で、15分以上接触することと定義されています(新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省)。
来談者様には以下をお願いしております。
当日来談される前に、以下の項目をご自身でチェックしていただくようお願いいたします。もし、該当される場合はご来談を中止して下さい。
来談された際には以下の項目を必須とさせていただきます。
当カウンセリングルームでは従来より、遠方にお住まいなどカウンセリングルームへの来談がむずかしい方のために、オンラインカウンセリングを承っております。通信手段は、Google Meet、Skype、Zoom、LINE、電話です(通信費用はクライエント様ご負担をお願いしております)。