コラム 別居が修復の役に立つとき(夫婦関係) 夫婦関係の修復を目指す場合は、基本的に別居はおすすめしません。別居から離婚に至るケースが多いからです。平成20年度の統計によると(囲みのページ参照)、別居から離婚に至った夫婦のうち、8割が別居1年未満に離婚しています。参考厚生労働省:平成2... 2022.12.04 コラム
コラム セックスレス相談の一例 セックスレスは、夫婦・カップルのカウンセリングで多い相談の一つです。セックスレスの相談を受けたとき、どのような考えでサポートしているのか。一例を紹介します。夫婦・家族をシステムとして捉える家族療法(カウンセリングの方法の一つ)では、家族をシ... 2022.05.05 コラム
コラム 話して、離して、手放す 「聴いてもらうだけでは意味がない」と言われることがあります。解決を求めて来談されるわけですから、提案やアドバイスがない、傾聴だけのカウンセリングに意味がないと考える気持ちは理解できます。「聴いてもらうだけでは意味がない」とおっしゃった方が、... 2022.04.03 コラム
コラム 夫婦会議のススメ(2) 夫婦会議のススメ(1)の続きのエントリーです。「夫婦会議が有益らしいのは理解できるけれど、お互いとても忙しくてそんなことをする時間がない」という方の何かのきっかけになれば、と思って書きました。アイゼンハワー・マトリクスアイゼンハワー・マトリ... 2021.12.14 コラム
コラム 夫婦会議のススメ(1) 家族会議が注目されているという記事に触発されて書いてみました。家族会議で円満「異議なし」 ノートで議題管理や集中合宿: 日本経済新聞 (参照日2021年12月5日)家族会議が注目されているらしいお互い、家事・育児・仕事で多忙なのは、どの夫婦... 2021.12.08 コラム
コラム DV被害者の保護命令に精神的暴力(モラルハラスメント)・性的暴力も対象に 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)改正を議論する内閣府の有識者が中間報告をまとめたとする記事が12月8日(水)日経新聞朝刊に掲載されていました。保護命令とは、DV被害者が配偶者より、更なる暴力または生命等に対... 2021.12.08 コラム
コラム 婚約者が不貞行為をしていた女性の相談 気分転換ではありませんが、たまにネットの掲示板を見ます。「なるほど!」と思わされる考えに出会うことがあるからです。先日読んだのは以下の相談です。婚約者の不貞行為が発覚した女性の相談です。別れるべきか、彼の謝罪を受け入れてやり直すか。決められ... 2021.03.10 コラム
家族ライフサイクルと夫婦の危機 個人と同様、家族にも発達・成長のステージあります。家族ライフサイクル論といいます。それぞれのステージ毎に発達課題があるのも同様です。ここでは7つのステージモデルを紹介します。ライフステージの特徴ライフステージには以下の特徴があります。★各ラ... 2021.03.08