コラム 【SNSで自信を失わないために】他者の投稿やコメントで傷つかないために 多くの人にとってSNSは娯楽です。しかし、娯楽のはずのSNSで、心がつらくなったり、自信をなくしてしまう人がいます。そのような事態を避けて、SNSと健康的につき合う考え方や方法を提案します。 特に強調したいのは、すべての発言はポジショントー... 2024.10.23 コラム
こころの不調のカウンセリング 不安とは、わからないものに対する感情です。わからないものの正体がわかると、不安のサイズが小さくなるものです。このページでは主に、心の病として知られているものを中心に紹介します。今後もコンテンツを増やしていきますので、折に触れてアクセスしてい... 2024.07.23
回避性パーソナリティ障害のカウンセリング 人と関わることに強い恐れを感じる 回避性パーソナリティ障害の人は、失敗や傷つきを極度に怖れる、人との関わりを避ける、批判や失敗を極度に怖れる、などの特徴があります。自分に自信を持てないのも特徴の一つです。当カウンセリングルームの原点は、自信... 2024.07.21
社交不安症(社会不安障害)のカウンセリング 社交不安症の人は、人と接する場面で強い不安や恐怖を感じます。自分がどう見られているかを非常に気にします。「失敗したらどうしよう」「恥をかいたらどうしよう」といった考えにとらわれがちです。 2024.07.20
コラム 【アタッチメント(愛着)①】くっついて安心感を得るプロセスの積み重ねで育つ自信・社会性・共感性・自信 アタッチメント:特定の誰か(主に養育者)と身体をくっつけて安心感を得ようとする欲求と行為 アタッチメントとは何か アタッチメントとは、子どもに不安や恐れといったネガティブな感情が生じたとき、特定の誰か(主に養育者)にくっついて(身体的に接触... 2024.06.04 コラム
コラム 過去と他人は本当に変えられないのか? 「過去と他人は変えられない」は本当か?変えられるものと変えられないものを見極め、自己変革を通じて人生をより豊かにする方法を探ります。 2024.05.15 コラム
コラム 【気持ちを言葉にするのがむずかしい】アレキシサイミア(失感情症) 自分の気持ちをうまく言葉にできないと、相手に気持ちをうまく伝えられない、理解してもらえないにとどまらず、メンタルヘルスに支障を来すこともあります。何がそうさせるのか、どのようにすれば改善できるのかを検討します。 アレキシサイミア 感情の気づ... 2024.04.22 コラム
カサンドラ症候群 自閉スペクトラム症(ASD)またはグレーゾーン(傾向が認められるが診断基準を満たさない人)のパートナーとの関係によって、心理的な苦痛を体験している状態をカサンドラ症候群といいます。 心理的苦痛とは、例えば パートナーの言動を理解できない 自... 2024.01.18