コミュニケーション

関係を育てるためのコミュニケーションの工夫

夫婦のコミュニケーション改善にはスキルだけではなく工夫も必要です。コミュニケーションの工夫について解説しています。

夫婦の対話をより良くするために

夫婦で建設的な対話を行う具体的な方法とコツについて解説

相互理解を深める夫婦コミュニケーション

夫婦関係を育むお互いの理解を深めるコミュニケーションについての解説
コラム

あなたの「心」はどこにある?

心はどこにあるのでしょうか?脳、身体、それとも人と人との関係性?3つの視点から「心」を考えます。カウンセリングでできることや、心の健康を育むヒントもご紹介。
コラム

【SNSで自信を失わないために】他者の投稿やコメントで傷つかないために

多くの人にとってSNSは娯楽です。しかし、娯楽のはずのSNSで、心がつらくなったり、自信をなくしてしまう人がいます。そのような事態を避けて、SNSと健康的につき合う考え方や方法を提案します。特に強調したいのは、すべての発言はポジショントーク...

こころの不調のカウンセリング

不安とは、わからないものに対する感情です。わからないものの正体がわかると、不安のサイズが小さくなるものです。このページでは主に、心の病として知られているものを中心に紹介します。今後もコンテンツを増やしていきますので、折に触れてアクセスしてい...

回避性パーソナリティ障害のカウンセリング

人と関わることに強い恐れを感じる回避性パーソナリティ障害の人は、失敗や傷つきを極度に怖れる、人との関わりを避ける、批判や失敗を極度に怖れる、などの特徴があります。自分に自信を持てないのも特徴の一つです。当カウンセリングルームの原点は、自信を...

社交不安症(社会不安障害)のカウンセリング

社交不安症の人は、人と接する場面で強い不安や恐怖を感じます。自分がどう見られているかを非常に気にします。「失敗したらどうしよう」「恥をかいたらどうしよう」といった考えにとらわれがちです。