ドリーム・ハラスメントという言葉を知りました。
『「夢」で若者を追い詰める大人たち』という副題から内容が予測できます。私も昔、「お前の夢は何だ?」と問われてイヤな思いをした記憶があります。
ここに来ている人たちでさえ、未来を描くのがむずかしいのか
約2年間、コーチングの研修に通っていました。コーチングはカウンセリングと似ていますが、大きな違いは目標達成の支援です。目標達成という未来に焦点を当てます。
コーチング研修に通って気づいたのは、目標達成を支援するスキルを学びに来ている人たちでさえ、「未来(の夢や目標)を描くのはむずかしいのか」ということでした。
夢や目標を持たずに成功している人たち
そんなことを考えているときに、夢や目標はないけれど、自分らしく生きて成功している人の記事に行き当たりました。ピエール瀧さんとYOUさんです。
電気グルーヴのメンバーとして音楽活動を続けながら、俳優としての顔も持つピエール瀧。バラエティー番組に数多く出演するかたわら、モデルや女優としても活動するYOU。共にジャンルにとらわれない活躍を見せているが、どちらも「夢や目標は特になかった」という。
「夢や目標がなくても楽しい」ピエール瀧とYOU、寄り道が作る「自分らしさ」の足跡(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b41c7384c311b223ff0dbcf3e5d22868a6add6d1 (2022年4月23日参照)
大丈夫ですよ。夢や目標がなくても。
夢ではなく「価値」に生きる
お二人は「目標」を持っていません。しかし、自分はこうありたい、このように生きていたいという「あり方」、言い換えると明確な「価値」をお持ちです。今この瞬間の「あり方」「価値」を大切にして日々生きていらっしゃいます。
「目標」は未来に達成するものです。「価値」は今この瞬間に達成可能です。
「夢や目標がない」と落ち込む必要はありません。自分がこうありたい「価値」を明確にして、その「価値」に従ったあり方、生き方をする時間を増やしていけば、自分自身の成功に近づいていけるでしょう。夢や目標が生まれ育つかもしれません。
「価値」は、アクセプタンス&コミットメント・セラピー(略称:ACT)という心理療法の中核となる概念の一つです。詳しく知りたい方は、一般向けの以下の書籍が参考になるかもしれません。