コラム あなたの「心」はどこにある? 心はどこにあるのでしょうか?脳、身体、それとも人と人との関係性?3つの視点から「心」を考えます。カウンセリングでできることや、心の健康を育むヒントもご紹介。 2025.01.22 コラム
日々雑感 【自分に自信がない】あなたの自己評価は真実ですか 「気が弱い男」は、私の自己評価の一つです。主に幼少期に、父親の言葉によって形成されました。「気が弱い」は決してネガティブなことではありません。しかし、父にとって「気が弱い男」はネガティブなことでした。学生時代の同窓会で開業していると言うと、... 2023.01.22 日々雑感
コラム セックスレス相談の一例 セックスレスは、夫婦・カップルのカウンセリングで多い相談の一つです。セックスレスの相談を受けたとき、どのような考えでサポートしているのか。一例を紹介します。夫婦・家族をシステムとして捉える家族療法(カウンセリングの方法の一つ)では、家族をシ... 2022.05.05 コラム
コラム 【社会構成主義】対話を重ねて家庭の文化を作り発展させる 家族とは一つの国と考えることができます。国にはそれぞれ固有の文化があります。結婚とは、異なる国・文化で育った2人が、新しい国・文化を作るスタートと考えることができます。夫婦ケンカは文化と文化のぶつかり合い戦争とは正義と正義のぶつかり合いとい... 2020.12.03 コラム
コラム 家族ライフサイクルと夫婦の危機 人生の発達段階における課題と危機発達心理学者のエリクソンは人生を8つのステージに分け、それぞれのステージにおける発達課題と、達成できないときに陥る危機を示しました。心理社会的発達理論と言います。青年期の発達課題である「アイデンティティ(自我... 2015.12.22 コラム
クライエントの声 【クライエントの声】気持ち、思いが整理されていく ※ご本人を許可を得て紹介しています。※個人の感想です。効果を保障するものではありません。先日、初めてカウンセリングを受けさせて頂きました。夫婦関係を改善したく、藁にもすがる思いで伺いました。初対面の方に、夫婦のいざこざを話すのには少し抵抗が... 2014.09.22 クライエントの声