
5名様限定で無料コーチングを実施します。希望される方は、このページ下部のフォームよりお申し込み下さい。
コーチングとは
コーチはクライエントと対話を重ねながら、クライエントの目標達成を支援することです。アドバイスするのではなく、クライエントが自力で達成することを支援します。
対話によって行われるのはカウンセリングと共通します。わかりやすい違いとしては、カウンセリングが対象とするのは、主に問題や悩みを抱えている人です。それらの解決を支援します。コーチングは比較的健康度の高い人を対象とします。その人の目標達成を支援します。
特徴的な違いの一つに、心理的アセスメントの有無があります。心理的アセスメントとは、「問題の原因は何か?」「何が問題を維持しているのか?」など、クライエントの全体像を身体面と心理面と環境面から理解する作業です。
カウンセリングは心理的アセスメントが重要です(例外もあります)。心理的アセスメントの結果に基づいて支援の方針を立案します。多業種と連携において情報を共有するために心理的アセスメントが活用されます。
コーチングでは心理的アセスメントは行いません。焦点を当てるのは目標であり、目標が達成されたときに実現される未来です。未来と現在の差をどのように埋めていくかを一緒に構築して、本人がその行動を積み重ねるのを支援します。
無料の理由
国際コーチング連盟(ICF)の資格取得を目指しています。資格申請の条件として、100時間のコーチング実施が課せられています。その条件をクリアするためです。
無料コーチングの詳細
募集人数 | 5名 |
お申し込み | こちらのページで空き情報を確認して下さい。 このページ下部の申し込みフォームよりお申し込み下さい。 |
コーチ | 当カウンセリングのカウンセラー・山崎孝が担当します。 カウンセラーとして10年、5,000時間以上の経験があります。 |
コーチングの方法 (通信方法) | Google Meet または Zoom によるオンラインのみです。 ●Google Meet と Zoom について PCの方はブラウザから利用できます。 スマホ・タブレットの方はアプリ(無料)が必要です。 |
セッションについて | 60分×6回のセッションを予定しています。 6回以内で目標に到達された場合はその時点で終了とします。 6回終了後、継続を希望される場合は有料となります。 |
セッションの録画 | セッションを録画します。使用目的は以下の2つです。 ①コーチング技能向上のため ②国際コーチング連盟の提出用として ①コーチがセッションを振り返り技能向上を図ります。 ②国際コーチング連盟に提出する際は、ご本人の許可を得 ます。無許可で提出することはありません。 |
セッションの記録 | 資格審査において、国際コーチング連盟から記録の提出を 求められる可能性があります。提出の際は、ご本人の許可 を得ます。無許可で提出することはありません。 |
共同守秘義務 について | 技能向上ため、メンターコーチとセッション内容を共有する ことがあります。メンターコーチはコーチと共同で守秘義務 を負います。メンターコーチとは、カウンセリングにおける スーパーバイザーの立場です。 |
お申し込み | こちらのページで空き情報を確認していただき、 下のフォームよりお申し込み下さい。 |
注意事項 | ●悩みや問題の解決を目的としていません。 ●コーチングに適さないと判断した場合、お断りするか、 カウンセリング(有料)を提案させていただきます。 以下の場合、以降のセッションをお断りすることがあります。 ●連絡なくキャンセルされた場合。 ●ドタキャンが続く場合。 |